ライムライトの仕事部屋 コロナ禍を経たバレエ業界の変化 今日はバレエ業界に長く携わって来た印刷屋のおじさんから見た、近年のバレエ業界の変化についてご紹介します 2023.11.18 ライムライトの仕事部屋
ライムライトの仕事部屋 きらいなうた 今日は11月25,26日に人形劇場プークで開催される「2023平和企画 〜紡ぐ〜」に、僕の高校時代の友人の舞踊家小泉憲央と日本で数少ないプロ二胡奏者ユニットのアカラのお二人が参加されるので、その作品を紹介します。 2023.11.16 ライムライトの仕事部屋
ライムライトの仕事部屋 シンガポールの感想 11月1日まで映像の仕事でシンガポールに行ってきました。今日はそのシンガポール出張で感じたことと、海外から見た日本のことをご紹介します。 2023.11.07 ライムライトの仕事部屋
ライムライトの仕事部屋 シンガポールに行ってきます 今日から映像の仕事でシンガポールに行ってきます。そのため今週はブログと音声配信はお休みさせていただきます。再開は11月7日の予定です。 2023.10.30 ライムライトの仕事部屋
ライムライトの仕事部屋 自分語りをやめてローカルを革新したらグローバルになった 今日は現代美術家会田誠さんの著書「性と芸術」について、自意識の問題を絡めながらバレエにつながる話をします。 2023.10.28 ライムライトの仕事部屋
ライムライトの仕事部屋 熟達論 -観- 今日は元オリンピック陸上選手の為末大さんによる著書『熟達論』から、部分、関係、構造がつかめるようになる「観」について説明したいと思います。 2023.10.21 ライムライトの仕事部屋
ライムライトの仕事部屋 入門、初心者、基礎、初等。なにが違うの? バレエ教室のホームページを見ていると、入門クラスとか、初心者クラス、基礎クラスと、似たような意味のクラスがたくさんありますよね。今日はそれぞれの違いについて解説します。 2023.10.06 ライムライトの仕事部屋
ライムライトの仕事部屋 病気がはやると訪れるモラトリアム 月曜日は週末にブログを各時間がないという理由でお休みを宣言しておりましたが、息子が発熱して自宅療養していて、急に時間ができたのでこうやってブログを書いています。 2023.10.02 ライムライトの仕事部屋