シンガポールの感想

ライムライトの仕事部屋
この記事は約4分で読めます。

先週、シンガポール出張から帰って来ました。

10月29日の深夜に出発して、11月1日の朝には羽田に戻ってくるという弾丸出張でした。

今日はせっかくなので、シンガポール出張の感想を書いておきます。

シンガポールってどんな国?

シンガポールはおもに中国系、マレー系、イスラム系の人々が住む多民族国家です。国語はマレー語ですが、1959年まではイギリス領だったので、英語も公用語のひとつです。

また、多民族が平和に暮らすためのルール作りも特徴的で、例えばマンションに住むときには、住人の人種構成が偏らないよう、あえて多民族が一緒に暮らすように配分が決まっているそうです。

タクシーで空港から街へ移動する外の景色は、近代的なビルが立ち並び、その間に南国の木々が生えていて、福岡と沖縄をミックスしたようなイメージでした。

南国の暖かい気候に育まれるおおらかな人々の気質も相まって、街には寺院とモスク、教会が肩を寄せ合って建っています。

移動中のタクシーからの街並み

物価は高い、と言うか日本円が安くなったことを痛感しました。少し前まで海外でSIMフリーのiPhoneを購入して日本で使う、みたいなことも流行っていたのですが、今はシンガポールで買うiPhoneの方が高いので、日本人の海外旅行者数が減り、逆に日本への海外旅行者が増えているのも納得です。

ただし、食べ物は安いです。もちろん、高いレストランもありますが、屋台やフードコートみたいなところで食べれば400円-500円くらいでご飯が食べられます。

シンガポール料理といえばチキンライスが有名ですが、そのほかに蟹をチリソースで炒めたチリクラブもあります。シンガポールの人はチリソースが大好きみたいで、初日に行った現地のモスバーガーでもチリソースがついてきていて、ケチャップと勘違いしてフライドポテトに大量につけた僕の口は大変なことになりました。

シンガポールに来て最初に食べたご飯がなぜかモスバーガーになってしまったいきさつは、

先週アップしたV-Logを見てね。

その他も中華料理、マレー料理、インド料理、アラビア料理、そして日本料理も食べることができます。現地の人は外食が中心で、マンションによっては部屋が汚れるからと、自炊することを嫌がられる物件もあるとか。

アラビア・ストリートで食べたトルコ料理は美味しかった!

トルコ料理。食べかけでごめんなさい。

治安は日本と比肩できるくらい良いです。お酒の販売は10時半までなのですが、それ以降の時間は酔いを覚まそうと路上で寝ている人たちを何人か見かけました。もちろん、治安の悪い国ではそんなことできません。現地の人の話ではカフェでスマホをテーブルに置いてトイレに行っても、誰も盗まないそうです。また、街の景観にも気を配っていて、ガムの持ち込みは禁止、タバコも喫煙所以外での喫煙は禁止です。さらに、水道水も同じ軟水で直接飲むことができます。(ただし、フッ素が大量に入っているので、長期滞在の方は浄水器をつけることをお勧めします)

治安が良くて、街は清潔、水道から水が飲める。日本では当たり前のことだけど、これが全部できる国はなかなかない。おまけに欧米よりも近くて英語が通じる。そう言った意味では日本人にとって旅行しやすい国かもしれない。

経済は金融と貿易が中心で、税金がとても安いので海外からの投資やビジネスが盛んです。一人当たりのGDPは日本が世界31位で、シンガポールが5位。ひとりひとりは日本よりお金持ちです。また、公務員の給料が高いので汚職も少なく、安定した政権運営がなされています。

日本では1日3万円くらいで雇うアシスタントの金額がシンガポールでは8万円だったよ。

多様性の意味

海外に行って発見するのはなにもその国のことだけではありません。海外に行くことで、日本の新しい側面を発見することがあります。

シンガポールはイギリスからの独立後、海外からの投資や移民を広く受け入れて発展して来た多民族国家です。それ故、土地とそこに暮らす人々の繋がりは日本よりも薄いように感じました。日本で生まれ、日本で暮らす僕たちは、「日本人」であることが当たり前のように感じていますが、シンガポールには「シンガポール人」と呼べるようなアイデンティティが比較的薄いように感じました。

都市も自然と街が整然と分かれていて、ヒトを中心に形成されて来た印象を受けます。日本にも高度経済成長期に設計されたベッドタウンはありますが、その土地に長く根ざして文化を発展させ、災害や戦に見舞われても、その土地に生まれ育った人の手で復興され、今にいたる街がたくさんあります。

日本は単一民族・単一言語の国家と見なされがちですが、それはヒトを中心とした考え方で、その土地ごとの植物や作物、動物、魚、虫、水、空気、方言、土地々々の神様、そうしたヒト以外の環境と共に発展してきた歴史を考えると、むしろ日本は非常に多様性に富む国なのではないかと思いました。

 


最後までお読みいただき、有難うございます!

ブログは毎週、火、土、YouTubeチャンネル「ライムライトのつぶやき」は
水、金の毎朝7時に更新しています。

Xをフォロー、もしくはfacebookで「いいね」を押して頂けると、

ブログを更新したタイミングでX(旧Twitter)からお知らせします。

皆さんからのご意見・ご感想もお待ちしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました