ライムライトの図書館 バレエの歴史 バレエ・リュス編 -7- ニジンスキー、マシーンと、立て続けに恋愛スキャンダルで解雇したディアギレフ。今回はニジンスキーの妹でバレエ・リュス唯一の女性振付家ブロニスラヴァ・ニジンスカをご紹介します。 2023.10.26 ライムライトの図書館
ライムライトの図書館 抽象絵画シリーズ -象徴主義編- 抽象絵画って何がなんだかわかりませんよね。でも、考えてみれば踊りも非言語の抽象芸術です。今回は抽象絵画シリーズの第1弾として象徴主義をご紹介します。 2023.10.24 ライムライトの図書館
ライムライトの図書館 バレエの歴史 バレエ・リュス編 -6- 今回はレオニード・マシーンについて紹介します。恋愛関係のもつれにより解雇されたニジンスキー。その後、ディアギレフが発掘してきたスターダンサーであり振付家がマシーンでした。 2023.10.19 ライムライトの図書館
ライムライトの図書館 モダンアートと現代アート -ナラッキー- 先日、都内で行われている二つのアート展に行ってきました。今日は新宿歌舞伎町の王城ビルで10月15日まで開催されている「ナラッキー」についてご紹介します。 2023.10.14 ライムライトの図書館
ライムライトの図書館 モダンアートと現代アート -キュビズム展- 先日、都内で行われている二つのアート展に行ってきました。今日はその中から国立西洋美術館で開催されている「キュビズム展」についてご紹介します。 2023.10.13 ライムライトの図書館
ライムライトの図書館 バレエの歴史 バレエ・リュス編 -5- 今回は20世紀のバレエに最も大きな影響を与えた天才ダンサーであり振付家のワスラフ・ニジンスキーについてご紹介します。 2023.10.11 ライムライトの図書館
ライムライトの図書館 バレエの歴史 バレエ・リュス編 -3- 今回は初期バレエ・リュスを支えた、二人の女性ダンサーを紹介します。ロシア出身のアンナ・パヴロワと、ウクライナ出身のイダ・ルビンシュテインです。 2023.09.20 ライムライトの図書館
ライムライトの図書館 バレエの歴史 バレエ・リュス編 -2- 過去のブログで「シルク・ド・ソレイユ」のバレエ版と説明したバレエ・リュスについて、今回は詳しく紹介していきます。 2023.09.11 ライムライトの図書館