短距離ランから長距離ランへ

ライムライトの仕事部屋
この記事は約4分で読めます。

今日はとりとめのない雑記というか日記のような内容です。まだ完全に、ではありませんがようやく日常が戻りつつあるので、今日はこの半年を少し振り返ってみます。

スタジオアルマの舞台、息子の卒園・入学、コロナ罹患、複数の映像プロジェクトの同時進行、確定申告,etc…. 考えてみると昨年の12月頃からずっと走りっぱなしというか、全力疾走モードが続いています。

それがひとつ、またひとつと片付いて、ようやく日常を取り戻しつつあります。全力疾走の短距離モードは、エネルギーをメチャクチャ消費しますが、手触り感のある現場の雰囲気をお伝えすることができてそれはそれで良いのですが、どちらかというと僕は時間をかけて資料を読み込んで記事を書いたり、映画や本を見て深く塾考する長距離モードが性に合っていて、1年前にブログを立ち上げた時も長距離モードの時でした。

企業向けの映像制作の仕事とは別に僕が今月中にやらなくてはいけないことはスタジオアルマの所沢教室体験レッスンのキャンペーンと映像配信のCM作成です。実際に所沢市役所へ行って、チラシの設置をお願いすると、Aの部署では難色を示されたり、Bの部署ではあっさりと受け入れられたり、部署によってもっともらしい理由はあるものの、全体で見ると同じ役所でも対応がバラバラで、「本当に役所って縦割りなんだ」と実感しました。

あと、今回の公演が所沢市や、所沢市教育委員会から後援をいただいていることは、水戸黄門の印籠なみに交渉のハードルを下げてくれた。こういうお付き合いのあるなしが本当に明暗を分けることも事実。

僕の家庭は芸術関係の人が多く、政治的にはリベラルな環境で育ってきました。利益を追求する資本主義と、平等を求める民主主義のカップリングで成り立っている今の社会が、とうてい不完全なものだと知りつつ、いざパブリックに何かの活動をしようと思えば、法人化したり、補助金を申請したり、お金を借りるための信用を築いたりと、社会のルールに沿ってやらなくてはいけないこともたくさん出てきます。

表現者が自由でいるためには、表現者自身がルールを理解した上でルールを脱構築していく力があるか、表現者とは別の誰かがルールと向き合う作業をしないといけないワケで、これまで映像作品を作る立場だった僕が、将来バレエ教室を運営する時に求められるポジションはまさにこの「別の誰か」になります。

映像制作の現場ではプロデューサーがその立場になるワケですが、このポジションの人がパブリック、あるいはクライアントの立場から行動すると、作り手は途端に孤立し、作品はまわりの御用聞きのためだけに存在する空疎なものになってしまいます。

僕がディレクターとなって作品を作るとき、最も頼りになるプロデューサーは作品を守ってくれていると感じられる人です。これはもちろんクライアントの無茶振りから作り手を守ってくれるという意味合いもありますが、じつは作り手からも作品を守る人です。プロデューサーが作品に直接手を加えることはご法度ですが、それでも作り手は時に作品に対して盲目的になり、独りよがりになり、作品を見る側にどう受け取められるのかを見失う時があります。

プロデューサーは「作品に最も身近な他者」として、作り手に第3者的な視点を提供する必要があります。プロデューサーの意見に耳を貸すかどうかは作り手次第ですが、少なくともプロデューサーは作品を守るために作り手と共犯関係(信頼関係)を築くと同時に、パブリックに対しても理解を示し、作品をパブリックへと橋渡しする能力が求められます。

そのためには学習と実践を繰り返す必要があり、長距離モードは「学習」をメインに地力を蓄え、短距離モードは現場で「実践」していく必要があります。

今月はまだ実践しなければいけない作業がいくつか残っていますが、来月に向けて徐々に長距離モードに切り替えをしていって、日々の学びをみなさんと共有していければと思っています。


最後にお知らせをさせてください。

4月12日に行われたライブ配信は2時間を越す長尺になったのにも関わらず、ブログを執筆している4月15日現在で150回ご視聴いただいており、映像配信を購入いただい方も少しずつ伸びていて有り難い限りです。

現在、スタジオアルマ所沢出張公演「風の中の青い馬」のCM映像を編集中で、近日公開予定です。

今回の公演は照明の松本永さんの幻想的な照明と美術が相まって、非常にフォトジェニックなシーンが多かったので、CMでもそういった場面を紹介したいと思っています。

映像配信はコチラからご購入いただけます。

配信期間は5月6日まで、ご購入期間は4月30日までとなっております。

また、スタジオアルマは現在、所沢教室の体験レッスン受講生を募集中です。
お申し込み受付期間を延長しました!
4月26日,27日受講希望の方は4月21日(日)まで、5月2日,3日,4日受講希望の方は4月28日(日)の23:30までとなっております。

4歳〜小学6年生までのお子さんが対象で、所沢で踊りとお芝居が学べる教室に興味がある方は是非コチラをご覧ください。

teketでは参加費1,500円となっているけど、クーポンコードを入力すれば誰でも無料で参加できるよ。クーポンコードの入手方法が分からなければ、僕かスタジオアルマまでご連絡ください。

 


最後までお読みいただき、有難うございます!

ブログは毎週、火、土、YouTubeチャンネル「ライムライトのつぶやき」は
水、金の毎朝7時に更新しています。

Xをフォロー、もしくはfacebookで「いいね」を押して頂けると、

ブログを更新したタイミングでX(旧Twitter)からお知らせします。

皆さんからのご意見・ご感想もお待ちしています。

バレエブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑こちらをクリックして、ランクアップにご協力お願いします!

現在、「にほんブログ村」が主催するバレエブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックしてにほんブログ村にアクセスするだけで、僕のブログに1票投じていただいたことになります。

この記事が気に入っていただけた方はランクアップにご協力いただけると助かります。

ライムライトの仕事部屋
シェアする
ライムライトをフォローする
妻はバレリーナ

コメント

タイトルとURLをコピーしました