ライムライトの仕事部屋 世代を超えた教室の価値 夏休み期間中、祖父母の時代の執行バレエスクールを知るお弟子さんにお会いする機会がありました。今日はそこで伺ったお話から印象に残ったことをご紹介します。 2024.08.23 ライムライトの仕事部屋
ライムライトの仕事部屋 ダンサーがもらうと困る意外な贈り物 今日は公演や発表会の終演後に、ダンサーがもらうと困る意外な贈り物について特集します。ダンサーが直接言えないことを、バレリーナの夫の僕が勝手に代弁します。 2024.08.16 ライムライトの仕事部屋
ライムライトの仕事部屋 夏休みのお知らせ 今日は夏休みのお知らせです。7月29日から8月13日まで、更新を休止いたします。再開はブログが8月14日、音声配信が8月16日の予定です。 2024.07.26 ライムライトの仕事部屋
ライムライトの仕事部屋 デジタルから紙へとルックバック 映画鑑賞も読書もスマホでできる今だからこそ、我が家の本棚事情から子どもの読解力を育む紙の本の重要性を改めて考えてみます。 2024.07.23 ライムライトの仕事部屋
ライムライトの仕事部屋 AIを使って音声配信をブログ化してみた 今回の記事は6月27日に音声配信した「#30 AIを使った音声配信の新提案」の音声データをAIを使ってブログ化した、実験回です。ぜひ、元の音声配信と聴き比べてみてください。 2024.07.12 ライムライトの仕事部屋
ライムライトの仕事部屋 僕とバレエの距離感 -2- 「バレエの歴史シリーズ」は近現代に入り作品の記録映像が多く見られるようになったことで、作品評をしてほしいとの意見を頂くようになりました。今日は僕がバレエの歴史シリーズで作品評を書かない理由について共有したいと思います。 2024.07.06 ライムライトの仕事部屋
ライムライトの仕事部屋 世界のバレエ学校のバレエ以外の課目を比較してみた 海外のバレエ教育は日本のバレエ教育よりも進んでいると言われますが、今日はあえて、海外のバレエ学校で受講できる、バレエ以外の課目について調べてみました。国が求める理想のダンサー像が見えてくるかもしれません。 2024.07.02 ライムライトの仕事部屋
ライムライトの仕事部屋 新シリーズがはじまります 約1年前に始めた「バレエの歴史シリーズ」がようやく終わりを迎えようとしています。今日はこれまでの振り返りと、7月から始まる新シリーズのお知らせをします。 2024.06.24 ライムライトの仕事部屋
ライムライトの仕事部屋 イチバンのお気に入りは作るにかぎる 我が家のアロマセラピストは妻ではなく僕です。今日はアロマの香りを二つに分てそれぞれどのように活用しているかをご紹介します。 2024.06.17 ライムライトの仕事部屋
ライムライトの仕事部屋 ライムライトのアロマセラピー活用術 我が家のアロマセラピストは妻ではなく僕です。今日はアロマの香りを二つに分てそれぞれどのように活用しているかをご紹介します。 2024.06.10 ライムライトの仕事部屋