ライムライトの仕事部屋 デジタルから紙へとルックバック 映画鑑賞も読書もスマホでできる今だからこそ、我が家の本棚事情から子どもの読解力を育む紙の本の重要性を改めて考えてみます。 2024.07.23 ライムライトの仕事部屋
ライムライトの図書館 幕開けの足跡 -1986- 今日から両親のバレエ教室である執行バレエスクールの歴史を毎年行われている発表会のプログラムに記述された挨拶文から紐解く新シリーズ「幕開けの足跡」シリーズお届けします。初回は1986年から。 2024.07.19 ライムライトの図書館
ライムライトの図書館 バレエの歴史 20世紀後半 -その他の地域- 今日で「バレエの歴史 20世紀後半編」いよいよ最後です。前半は、まだ紹介していない西側諸国の主要なバレエ団を紹介し、後半はその他の地域のバレエを紹介します。 2024.07.16 ライムライトの図書館
ライムライトの仕事部屋 AIを使って音声配信をブログ化してみた 今回の記事は6月27日に音声配信した「#30 AIを使った音声配信の新提案」の音声データをAIを使ってブログ化した、実験回です。ぜひ、元の音声配信と聴き比べてみてください。 2024.07.12 ライムライトの仕事部屋
ライムライトの仕事部屋 僕とバレエの距離感 -2- 「バレエの歴史シリーズ」は近現代に入り作品の記録映像が多く見られるようになったことで、作品評をしてほしいとの意見を頂くようになりました。今日は僕がバレエの歴史シリーズで作品評を書かない理由について共有したいと思います。 2024.07.06 ライムライトの仕事部屋
ライムライトの仕事部屋 世界のバレエ学校のバレエ以外の課目を比較してみた 海外のバレエ教育は日本のバレエ教育よりも進んでいると言われますが、今日はあえて、海外のバレエ学校で受講できる、バレエ以外の課目について調べてみました。国が求める理想のダンサー像が見えてくるかもしれません。 2024.07.02 ライムライトの仕事部屋
ライムライトの図書館 バレエの歴史 20世紀後半 -ドイツ編- 今日はシュツットガルト・バレエ団が輩出した3人の振付家、ジョン・ノイマイヤー、イリ・キリアン、ウィリアム・フォーサイスを中心に、20世紀後半のドイツのバレエについてご紹介します。 2024.07.01 ライムライトの図書館
ライムライトの仕事部屋 新シリーズがはじまります 約1年前に始めた「バレエの歴史シリーズ」がようやく終わりを迎えようとしています。今日はこれまでの振り返りと、7月から始まる新シリーズのお知らせをします。 2024.06.24 ライムライトの仕事部屋